楽におもちさんたちを定点観察したい!MagSafe対応スマホ三脚半年レビュー

みなさまどーも、おはぎの飼い主です。
久々のブログ記事です。
今回は、動画撮影には欠かせないlapsetのMagSafe対応のスマホ三脚(以降lapset三脚)の半年レビューです。
MagSafe対応で俯瞰撮影に最適です。片手装着が便利ですが、通常モードはMagSafe非対応やネジ調整の手間が惜しいです。定点観察や動画撮影に重宝しますが、改善の余地ありです。
です。この記事は次の人にオススメです。
- MagSafe対応の三脚がほしいあなた
- 定点観察や俯瞰撮影がしたいあなた
- お手軽なスマホ三脚がほしいあなた(iPhone12以降が特にオススメです)
では、本題です。
iPhoneで手軽に撮影がしたいっ!!


私たちがこのMagSafe対応のスマホ三脚を買った理由は、うちのハムスターたち(おもちさんとおはぎさん)を、可愛く、キレイに、思い出として残しておきたかったからです。
YouTubeの撮影をメインにこのスタンドを使っています。
ハムスターは気まぐれで、基本的に思い通りに動いてくれません。
ですから、iPhone16 Proを手に入れたすぐあとに、このlapset三脚を導入しました。
え?通常モードはMagSafe非対応のハメ込み式!?
このスタンドの通常の三脚モードは、実はMagSafe非対応です。
せっかくMagSafeを売りにしてるのに、通常モードだけハメ込み式は残念です。

どっちも対応してくれたら完璧でしたね。
俯瞰撮影モードとMagSafeがとても便利
でもねぇ、俯瞰撮影モード。これがとてもいいです。

私は、俯瞰撮影モードとMagSafeがあるから、このスタンドを買いました。
MagSafeでパチッと装着して、そのまま高いところから見下ろして撮影することができます。
↓の動画で、フライパンでかきあげを作っている時にこの俯瞰撮影モードを使っています。
しかも、片手でパチッとつけるだけです。
それに、ハムスターは気まぐれです。思い通りにはいきません。
のんびり構えてたらその瞬間、別の行動をとってしまうことも多々あります。
でもこれなら、撮影スタートもはやいです。
しかもはさみ込みがないから、iPhoneのサイドボタン誤爆もしません。
そこ、地味だけど超重要です。細かい配慮が嬉しいですね。

一言で言うと、「おもちさんたちの定点観察には最適」です。
lapsetスタンドをつかった、定点観察動画2選
実際にlapset三脚を使って撮った動画はたくさんありますが、2つ選んでみました。ほぼぶれてないと思います。おもちさんかわいいですね。
ネジに注意
ただ、気になることもあります。
撮影の角度や高さ変えるために、ネジを3ヶ所ぐらい調整します。これが地味にめんどくさいです。
観察は好きでも、ネジと格闘するのは、私も妻もあまり得意ではありません。
そういう人は多いと思います。
また、ネジをしっかり締めておかないと、途中でスマホが傾いて、おもちさんたちがフレームアウトしてしまいます。
ですが、おもちの飼い主みたいに「定点で手ブレなく、長時間ハムスターを見たい!」って人にはおすすめですね。
手ブレなし、細かい角度調整、MagSafeで秒で装着。
この辺りのスペックは、値段以上の価値があります。
lapsetのMagSafe対応スマホ三脚がおすすめな人
つまり、このlapsetスタンドは、動画をよく撮るMagSafe搭載のiPhoneユーザー(iPhone12以降の方)にちょうどいいんじゃないかと。
特に、ハムスター観察みたいなじっくり撮影したいタイプには最高ですね。
ですが、ネジの手間と通常モードはMagSafe非対応ってとこで、ちょっとだけ減点ですね。仕方ないです。

iPhone 16eはMagSafe非対応ですのでご注意ください。
おわりに
MagSafe対応で俯瞰撮影に最適です。片手装着が便利ですが、通常モードはMagSafe非対応やネジ調整の手間が惜しいです。定点観察や動画撮影に重宝しますが、改善の余地ありです。
ですね。そういうわけで、買って損はありません。
しかし、私のような手先が器用じゃない人は最初にちょっとだけイライラするかもしれません。
でも、あの可愛い瞬間が撮れるなら、私は壊さない程度にネジはまわしますよ?
終わりです。
ここまでよんでくださり、ありがとうございました。
おまけ&商品リンク
ここまで紹介したリンクと、lapsetのシリーズ商品を紹介します。
実は、通常モードにもMagSafe対応スタンドはあります。
しかし、こちらは俯瞰撮影ができないです。また、2サイズあるものもあります。それぞれ一長一短ありますので、ご確認ください。
↓今回紹介した商品はこちらです。通常モードはハメ込み式、俯瞰撮影モードはMagSafe対応です。
動画撮影もおまかせなスマホ↓です。
↓フラグシップモデル。通常モードでMagSafe対応です。ネジがワンタッチ対応になったので、調整もとても楽な仕様になっています。角度調整も広がりました。※俯瞰撮影モードはありません。
↓こちらは通常モードのみ&MagSafe対応のスタンドです。ネジあり俯瞰撮影モードなしです。
↓こちらはMagSafe非対応のはめ込み式です。通常モードの撮影のみ、値段は一番安いです。角度は360度自在に調整できます。
↓通常モード・俯瞰撮影モードありです。MagSafe非対応、両方はめ込み式です。